359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

スクールカウンセラーは、命に関わる専門職ですが、1年ごと契約更新の非正規職員です。正規雇用に変えてほしい。図書室学校司書もそうです。学校関連では、県費とか市独自の雇用など、入り交じっての難しい面はあろうかと思いますが、少しでも実現可能なところから、例えば労働時間は違っても、同一労働、同一賃金を適用するとか努力していただきたいです。オランダでは、時間に関係なく、均等賃金です。

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

そういう意味で、今後契約更新時に買取りも可能となるような条項を加えていただけないか、また、加えていただきたいと思います。よろしくお願いします。  それと、原状復帰ということは農地で返還するということになると思います。果たして、市役所の借地返還後、再び農業を営む方がどのぐらいいるのか。返還された土地が現在、耕作放棄地になっているところもあります。

四街道市議会 2022-03-30 03月30日-07号

このため商慣習上、複数年度にまたがる契約が一般的であるにもかかわらず、毎年度契約更新を繰り返していました。最近では多種多様なライセンス契約を締結する必要がありますが、ソフトウエアのみ単年度契約を締結することは商慣習上困難であり、また全ての契約について債務負担行為を設定することも合理的ではないため、長期継続契約対象に追加するものですとの答弁がありました。  

富津市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日教育福祉常任委員会−03月09日-01号

もしじゃあイオンでの契約は、今のところはとりあえず10年ということになっていますが、その先、契約更新してもらえるかどうかというとこに不安があるような気がするんですけども、陳情者方たち。今、図書基金を創設したわけですが、いずれ自前図書館、例えば撤退されて更新されなくなって、自前図書館を建てるといったときに、もっと基金をどんどん蓄えていくとかという備えをするというような考えはございます。

印西市議会 2022-02-17 02月17日-02号

◆20番(山田喜代子) これちょっと質問がダブってしまうかもしれませんけれども、減免対象となるということで、契約更新の際には減免制度について相手に分かるようにちゃんと説明しているのでしょうか。減免対象者の条件とかどうなのか。市としてやはり私有地をお借りしているわけですから、借用している立場からこれ全てを減免対象にすべきというふうに考えるのですけれども、その点についてどうでしょうか。

習志野市議会 2021-09-28 09月28日-07号

民間附帯事業者の住居に入居された方が地域活動に参加しない場合の対応につきましては、事業実施者に確認しましたところ、民間附帯事業賃貸住宅32戸の契約期間は1年であり、契約更新は1年ごとと伺っております。仮に入居者地域活動に参加しない、または参加できない場合については、入居契約更新を御遠慮いただく方針と伺っております。以上です。 ○議長清水大輔君) 入沢俊行議員。 ◆1番(入沢俊行君) はい。

山武市議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-09-09

履行期限は、本年8月31日としていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、その業務支障が出たということで、履行期限2か月延長の本年10月31日までとする契約更新をいたしました。  今後は、この成果を踏まえまして、設計業務に取り組みたいと思っております。  以上でございます。

富津市議会 2021-09-07 令和 3年 9月 7日総務産業常任委員会−09月07日-01号

この理由は、市の財務規則建物貸付契約は3年以内としているため、基本協定においても、土地建物使用貸借契約期間は、契約締結日から3年間ごと契約更新とし、20年間を限度とし貸し付けることとしております。  今後、3年ごと契約を更新する予定でございますので、その都度、同様の議案を議会にお諮りさせていただきます。  なお、貸付期間の開始は、現在11月1日を予定しております。  

富里市議会 2021-09-02 09月02日-04号

◆(柏崎のり子さん) 地域包括支援センター契約更新がありますけれども、4億4,225万円、委託を見込んでいるわけですけれども、コロナ禍での教訓、これまでの、生かしていくことがあるんではないかと思いますが、市の考えは。 ○議長野並慶光君) 森健康福祉部長。 ◎健康福祉部長森秀樹君) このコロナ禍の厳しい状況を逆に今後に生かせないかといった趣旨の御質問かと思います。 

鎌ヶ谷市議会 2021-03-15 03月15日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

AED屋外設置するに当たって、動産保険盗難特約等を追加するなど、屋外設置用仕様書の変更が必要なため、契約更新となる公共施設AEDのうち、屋外への設置可否等を考慮し、5か年計画とした。また、AED屋外収納ボックスは、扉を開けると防犯ブザーが鳴り、閉めると止まる構造となっており、現段階では過去に盗難被害に遭ったという報告はないとの答弁がなされました。